キャンセル料を検討します。
最終更新: 2020年12月17日
"キャンセル料"というと旅館の予約キャンセルなどでよく耳にしますが、そこには部屋の確保、その準備のための人件費などもそうですが、食事の材料などの物理的なものがキャンセルによってパーになって困る事情があるからだと思います。
要は人・モノ・金がスタンバイしているわけです。
まあそれとは別としてうちのハナシ。
----- ここから書くのは”日程変更などについて言っているわけではなく”「はい単純にナシね」のキャンセルの話です。-----
コーティング店も同様で、作業日、作業スペース、材料、それを塗り込んだりする資材。
予約に合わせて用意するわけですよ。
特に"予約前は電話で"あーだのこーだの色々言ってくる場合に限って、直前にサラっと"メール"で「はい、キャンセルします。」・・・はぁ。
自分にとって一番残念です。このパターン多くなってます、年々。(ほぼ初見さん)
うちは体調不良や、納車遅れ、その他止むを得ない場合について責めるようなそんな店じゃありません。
そうじゃないことだからこうやって書かしてもらってます。ドタキャンってやつについてです。
皆さんは会社から突然「今月給料何万円減らします」ってどう思いますか?
家賃は?食費は?保険料は?どうしよう・・って思うんじゃないかな〜。。。
うちもボランティアでやってるわけじゃないですよ・・。
今までは我慢してしれっとやってきましたが、もうやめました。
ましてこのコロナ禍、みんな大変で1日1日が勝負です。
今までは「せっかく声かけてくれたし、色々事情もあるだろうし」と思ってきましたが、
私はお客様は神ではなくお客様(人)だと思ってますので、人対人の関係がちゃんとできないヒトが増えてくる状態が続くのであれば、今後はきっちりキャンセル料について検討しないとなと思っています・・
そりゃこんな読む人に不快なブログ書きたくないです。こんなんネガティブキャンペーンにしかなりませんから。
最後に、大多数のお客様はみなさん良い方です。
特に今年のコロナ禍においてはご自身の職場も大変なのにご予約をくださったり、本当にありがたく頭が下がりっぱなしです。いつもありがとうございます。